自問【865日目】
- 2015/03/31
- 23:19

我が家で4年間働いたルンバ。買い替えに伴い事務所に移籍となりました。文句も言わずかいがいしく掃除してくれる姿はなんとも愛くるしいですね。「そこっ!すぐ横にゴミあるやん!」とツッコミを入れつつ、そっとゴミを拾ってルンバの通り道に置いてあげる私も愛くるしいですか? 「人気ブログランキング」に挑戦中。今日の順位は何位でしょう??よければ【こちら】をクリックして応援してください! ...
職人さんのマインドブロック【864日目】
- 2015/03/30
- 23:28

今日は少し珍しい仕事の打ち合わせ。船舶のエンジンの修理を専門に行なっている会社さんから、社内向けのセミナーのご依頼がありました。「いい仕事をしている」ことに満足するのではなく、千差万別のお客さんのニーズをどう汲み取るか、どう対応するかという「人間力」を高める内容にしたいとのこと。建築業界でも同じことが言えますね。いい家を建てていれば受注につながるのではなく、・なんのためにいい家を建てるのか?・その...
こうなった【863日目】
- 2015/03/29
- 12:06

先週のブログで書いたノベルティーの話。完成品が届きました。バッヂです。集合するとこうなります。シュールです。用途はまだナイショです。ウケるといいんですが・・・。「人気ブログランキング」に挑戦中。今日の順位は何位でしょう??よければ【こちら】をクリックして応援してください! ...
パンフレット【862日目】
- 2015/03/28
- 21:37

工務店さんのパンフレット制作が大詰めを迎えています。いわゆる「お客様の声集」なのですが、工務店さんの自慢話をダラダラと書くのではなく「家を建てる経緯をリアルに語っていただく」ことで、これから家を建てるお客さんが勇気づけられるような内容にしたつもりです。最終チェックを経て、もうすぐ完成。出来上がりが楽しみです。 「人気ブログランキング」に挑戦中。今日の順位は何位でしょう??よければ【こちら】をク...
人の魅力を伝える「スタッフ紹介」とは?【861日目】
- 2015/03/27
- 23:59

前回の記事でお話ししたように、工務店のウリの半分は「人」の魅力です。しかしこの魅力をほとんどの工務店が伝えきれていません。その最たる例が「スタッフ紹介」です。最近はほとんどの工務店のホームページにスタッフ紹介が載っていますが、まだ皆さん何のためにこのコーナーが必要なのかが理解できてないように思います。例として、「ダメなスタッフ紹介」をご覧ください。「あれ?なんだかウチのスタッフ紹介と似てるな」と感...
人(会社)のウリを伝えてますか?【860日目】
- 2015/03/26
- 23:59

ホームページを作り替える大きなきっかけとして「資料請求が少なくなってきた」 という動機を挙げる工務店さんが多くいます。詳しくお話を伺うと、「資料請求を増やす」ために ・アクセス数を増やしたい・コンバージョン率(何かしらの申し込みをする率)を高めたい・ユーザビリティー(お客さんが迷わないページ構成)を向上させたい・見やすくすっきりとしたデザインにしたいという希望を口にされます。ホームページに...
交通広告グランプリ【859日目】
- 2015/03/25
- 23:59

東京近郊の電車の車内広告のグランプリがあるそうです。その優秀作品をまとめたサイトがとても見応えがあります。個人的なお気に入りは、社内ポスター部門の優秀作品を受賞した「ルーツ アロマシリーズ」の広告。【こちら】竹野内豊さんの渋いルックスと、高級感あふれるデザイン&フォント。一見かっこいい広告かと思いきや、およそ似つかわしくない日常の悲哀が書かれていて、そのギャップにクスッときてしまいます。「次のシリ...
コンサル【858日目】
- 2015/03/24
- 23:58

今日は工務店さんで12時間ぶっとおしのコンサルティングデー。新商品の販売戦略イベント企画パンフレット制作会議 チラシ作成と盛りだくさんの内容でした。工務店経営には悩みや課題が尽きないものですが、「やってみなはれ精神」で新しいことにどんどんチャレンジしていただけるとこちらもやり甲斐があります。最後は倉庫で野球大会と相成りました。体中が痛いですが充実の一日でした。等身大のお付き合いができるのもコンサ...
理念経営に必要なもの【857日目】
- 2015/03/23
- 23:40

インターネットでいろんな情報を手に入れられるようになった現代。消費者が「この商品が良さそうだな」と思っていても、「自分の感性は正しいのだろうか?」「この商品は本当に良いものなんだろうか?」「この会社は信用して大丈夫なんだろうか?」という感情が常につきまといます。いわば、物や企業、そして自分に対する【不信】が広がっているとも言えます。そんな【不信】を払拭するのが【誠実】です。「この人が言うことなら間...
おすすめのマーケティング本(その2)【856日目】
- 2015/03/22
- 00:00

おすすめのマーケティング関連本の紹介第二弾。今回オススメするのは以下の3冊の本です。「口コミ伝染病」「小さな会社・儲けのルール ランチェスター経営7つの成功戦略」「新聞広告キャッチコピー大百科3」■「口コミ伝染病」「紹介受注を増やしたい」という方の悩みを一発で解決できる名著。口コミは意図的に作れる、という衝撃的な内容です。古い本ですが、実用性大です。 口コミ伝染病―お客がお客を連れて...