それにつけても【1646日目】
- 2017/05/31
- 23:59

数日前に発表があった「カール」の西日本以外での販売中止のニュース。ここ大阪では店頭にかなりの数が並んでますし、売れ行きも良さそう(私も食べてます)なので、まさか東日本でそんなに売れていないとは微塵も思っていませんでした。西と東で売上にどれぐらいの差があるのかを分析した記事が、東洋経済ONLINEに上がってました。 ↓ ↓ ↓「カール」販売やめる東日本での本当の売れ方記事中に各地域ごとの売上データがあるのです...
ニュースレター作成講座【1645日目】
- 2017/05/30
- 23:59

今日は弊社事務所での「ニュースレター作成研修」第2回目。遠く福岡県からもご参加いただき、賑やかな研修となりました。すでにニュースレターを発行している工務店さんばかりですが、今回参加しているのは従来の編集長以外の方。現在のニュースレターを一旦忘れて、ゼロベースから作り直すとしたらどんなページ構成にするのか?誰に読んでもらうのか?自社の魅力は伝えられるのか?など、多方向からの見直し作業となりました。こ...
苦しいけど楽しいこと【1644日目】
- 2017/05/29
- 23:59

今日は朝から埼玉県でのコンサルティング。USPを行動に移すことがなぜ大切なのか?USPをお客さんに伝えるとなぜ楽になるのか?を再確認してもらうために、・情報誌の編集会議・応援される人ってどんな人セミナー・ブログ更新委員会の設立・ブログ更新委員長の任命&ブログ見直し会議と、いろんな角度から自社の使命を見直していただきました。答えを他人に用意されるのは簡単だけど、自分で用意するのは難しいし責任を負うのは怖い...
日本企業のDNA【1643日目】
- 2017/05/28
- 23:59

松下幸之助さんの「衆知経営」。稲盛和夫さんの「アメーバ経営」。本来、日本の企業が持っていた全員経営のDNAが、欧米型の分析的な経営手法が持て囃されたことで発揮できなくなってなっていると警鐘を鳴らすこの本を読んでいます。社員一人ひとりが自分たちで考えて行動するために会社側が何をするべきか。社員一人ひとりの長年の経験や勘に基づく知識(暗黙知)をいかに共有できるようにするか。 多くのクライアントさんの...
プチVR体験【1642日目】
- 2017/05/27
- 23:59

SONYのプレイステーションVR(PSVR)の抽選にいつまで経っても当たらないので、スマホを挟み込むタイプのVRゴーグルを購入。装着するとこんな感じです。 PSVRが5万円するのに対し、このゴーグルは3,000円ぐらいの超廉価版。スマホにVR体験ができるアプリをインストールして使います。ジェットコースターに乗れるアプリを試してみましたが、従来の3Dがちょっとリアルになった程度で、PSVRでバイオハザード7をやった時の感動と...
ありがたいこと3連発【1641日目】
- 2017/05/26
- 23:59

今日はありがたいことがたくさんあった良い一日でした。■ありがたいこと1今日、新規工務店さんのホームページ制作が決定しました。私の好きな技術力のある工務店さんなので、隠された魅力を消費者の方に届けられるよう頑張りたいと思います。まずは「USPアブリダスワーク」から。社員の皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。■ありがたいこと2また既存クライアントさんからも、チラシ制作や別途研修、顧客フォローをフォー...
嬉しい一日【1640日目】
- 2017/05/25
- 23:59

今日はクライアントのマネージャーさんによる、受注目標必達のための施策プレゼンに同行。プレゼン相手は社長でしたが、何度もプレゼンの打ち合わせを重ねた甲斐あって「よくできてる」とのお褒めの言葉を頂きました。マネージャーさん、良かったですね! プレゼン=営業は、BtoCでもBtoBでも基本は同じ。相手の表面上の願いではなく、心の奥底にある根っこのニーズを察知し、そのニーズを共通目的として「自分ならこうする」...
西条【1639日目】
- 2017/05/24
- 23:59

愛媛二日目は西条市へ。メーカーさんの紹介で、工務店さんのホームページリニューアルについてのアドバイスをさせていただきました。新しい工法を採用して「さぁこれから!」という段階ですが、モノだけでなく人を売らないといけないことを理解されている工務店さんなので、きっといいホームページになると思います。お昼は近くのうどん屋さんでご馳走になりましたが、店内には有名な「西条まつり」のポスターがびっしり。トータル...
掴み取る【1638日目】
- 2017/05/23
- 23:59

今日も愛媛県は川之江の工務店さんへ。目標達成に向けての進捗状況のチェックと、新たにブランディングのための統一イメージについての話し合い。デザインだけでもなく、性能だけでもなく、第三の価値観を伝えていくためにチラシや店構え、制服をどう変えればいいかをざっくばらんに話し合って、ひとつの方向性が決まりました。他人に言われて従うよりも、自分たちで考えて決めて行動して結果に責任を負うことの方が遥かに身になり...
変遷【1637日目】
- 2017/05/22
- 23:59

サラリーマンを応援する缶コーヒーやエナジードリンクのCM。その時々の世相を反映していて、どのCMも好感度調査で上位に来ることが多いのですが、缶コーヒーBOSSの新しいCMが今までとは違うテイストになったことについての分析記事が面白かったです。BOSS新CMが描いた「企業戦士」時代の終わりコーヒーCMは「働く男」をどう描いてきたか?東洋経済ONLINE 記事中にもありますが、バブルの頃は「5時から男のグロンサン」や、リゲイ...