あべしっ!【2914日目】
- 2020/09/30
- 23:59

いててててやっちまいました…しゃがんだ瞬間、ケンシロウに秘孔を突かれたように腰がピキーン!!ぎっくり腰デビューです…海外ではその激痛から「魔女の一撃」と言われるとネットに書いてましたが、その噂通りの激痛なんですね…立ったらピキーン座ったらピキーンちょっとでも重心傾けたらピキーンスマホを充電しようとしたらピキーンペンを取ろうとしたらピキーン引き出し開けようとしたらピキーンまさに北斗百裂拳です今週はじめ...
効果的【2913日目】
- 2020/09/29
- 23:59

高額な費用をかけてテレビコマーシャルを打つ。高額な費用をかけてネット広告を打つ。広告宣伝というと「コストがかかる」というイメージがありますが、アメリカに本社があるハンバーガーチェーン「バーガーキング」が実施した、コストを抑えながら大きなリターンを生む手法がニュースになっていました。バーガーキングの賢すぎるマーケティング戦略が話題に…英4部クラブとスポンサー契約を結んだワケYahoo!ニュース要約すると・世...
決めて断つ【2912日目】
- 2020/09/28
- 23:59

クライアントさんと協力会社さんとのやり取りを含め、電話とメールをずーっとやっていたら、いつの間にか一日が終わってしまいました…30回ぐらいやり取りしたような…(笑各クライアントさんが様々な取り組みについて動き出している証左ともいえるので、工務店業界に元気が戻ってきたことを実感できますね。今日で片付いたものもあるし、進行中の仕事もあるし、これから始める仕事もあるので、スピード感を持ってやっていきたいと思...
共通言語【2911日目】
- 2020/09/27
- 23:59

弊社の入り口に設置しているガンプラコーナー。宅配のおじ…お兄さんやウーバーイーツの方が来る度に、ガン見してもらってます。皆さん忙しいんでしょうけど、思わず「ファーストからハマってまして…」「このザクはなんですか?」「実は私も今作ってる最中なんです」などなど、ガンダムトークでプチ盛り上がりしてます。まったくの他人なのに世代を越えた共通言語として成り立つのは凄いことですね。唯一の欠点は、反応するのが男性...
気づく【2910日目】
- 2020/09/26
- 23:59

今日は一日中クライアントさんのホームページリニューアルと資料作成の提案書類の作成。なんとか仕上げきれました。作りながら思ったのですが、弊社の場合は1社1社のクライアントさんの広報部として、「この」工務店さんにはどんな戦略とどんな販促ツールが必要なのかを深く考えながらプレゼンしていくのがしっくりきます。今営業代行会社とも契約して活動していますが、工務店業界のことを何一つ知らないアポインターが電話をした...
手間暇【2909日目】
- 2020/09/25
- 23:59

いつものブログのテーマとはちょっとカタチが違う…というか、むしろ本質的な「想いを伝える」お話。息子さんがコロナウィルスに感染したことで、謂われのない誹謗中傷や風評被害を受けた新潟の薬局屋さんが、真実を伝えるために手づくりの折込チラシを作ったそうです。「正直に答えます」 感染者家族、実名チラシ1万4千部朝日新聞デジタル記事は途中までで残りは会員でしか見られないのですが、結果として罵倒だけのメールや電話...
ギラギラ【2908日目】
- 2020/09/24
- 23:59

工務店さんの企画書の作成や弊社営業用のDMの作成、それから別の工務店さんのパンフレットのテキスト作成などてんこ盛りの一日。自社営業用のDMは、メルマガと併用して行います。独立当初は毎日のように作っていましたが、以降は新規営業を全くしてこなかったので十数年ぶりのチャレンジ。感覚を戻すまでがなかなか大変ですが、昔作ったものを見直してるうちに「この頃は楽しみながら作ってたな~」といろいろ思い出しました。ジャ...
混乱【2907日目】
- 2020/09/23
- 23:59

頭が混乱するコラボを発見してしまいました…40周年を迎えるガンダムと45周年を迎えるハローキティのコラボ企画だそうですもうこの絵だけで「???」となります。昨年から続いている企画だそうですが、キティちゃんって私と完全に同じ歳だったんですね(苦笑特別動画もなかなか気合が入ってます。アムロの声優である古谷徹さんがどんな気持ちで参加したのか気になるところです探してみたら公式サイトもありましたプロフィール紹介...
鏡【2906日目】
- 2020/09/22
- 23:59

東洋経済オンラインの、人材育成についての示唆に富む記事。リンクアンドモチベーションさんの方が執筆した本の要約記事です。「最近の若手」に不満な大人に知ってほしい現実日本社会の4つの分断に勝つ理想的な人材像東洋経済オンラインざっくりまとめると・「最近の若者は…」と思わず口にしてしまう原因は、若者ではなく大人側(社会)にある・社会に、若者の成長を阻む4つの分断がある①高校と大学の分断→大学に入るための受験勉強...
同じ【2905日目】
- 2020/09/21
- 23:59

今日は所用で1時間ほど学習塾のサイト比較をやりました。見たサイトは6社。それぞれの求人のメッセージ性についての比較がメインだったのですが、それぞれ特徴があって面白いですね。チェックポイントは「求人で求めたい人材像がはっきりしているか?」ということと「その人材が、この会社で働きたい!という内容になっているか?」の一貫性。これも会社によってまちまちで、夢を追いかける人材を求めたいのに業績や福利厚生ばかり...